地域に根ざして約50年。
横浜市栄区にある横浜本郷道院では、小学生からシニア世代まで、幅広い世代の拳士たちが日々修練に励んでいます。
明るくアットホームな雰囲気の中で、誰もが安心して、楽しく技を磨き、心を育んでいます。
【横浜本郷道院のあゆみ】
横浜本郷道院は、1975年に先代・間々下 裕志によって開かれました。
地域の皆さんと共に、少林寺拳法を通じて心と体を育む場として、その歩みを始めました。
2002年から2004年にかけては、先代の闘病中に幹部の小島 真理 大拳士五段が道院長代務を務め、道院の活動を支えてくださいました。
そして2005年からは、現道院長・間々下 祥平がバトンを受け継ぎ、指導を引き継いでいます。
横浜本郷道院では、子どもから大人まで、一人ひとりに寄り添った丁寧な指導を心がけ、明るく温かい道院づくりにも力を注いできました。
「楽しく、でもしっかり強くなる」
そんな修練を大切にしながら、地域に根ざした道院として、これからも歩み続けます。
【道院の基本情報】
- 活動拠点:横浜市栄区
- 在籍人数:約30名(子ども〜シニアまで幅広い年代の方が在籍しています)
- 雰囲気:アットホームで明るくにぎやか
- 修練日:火曜日・木曜日・日曜日
- 修練場所:笠間会館、本郷地区センター、豊田地区センター
【活動内容・特徴】
- 実践力を養うため、運用法にも力を入れています
- 通常の修練に加え、合宿・大会・新年会などイベントも充実しています。
- 少林寺拳法だけでなく、人としての成長ができる場所を目指しています。
【こんな方におすすめ】
- 学生時代に少林寺拳法をやっていて、また始めたい方
- 武道に興味がある方
- お子さまに礼儀や自信を身につけさせたい保護者の方
- 新しい趣味や仲間を探している方
- 体力づくりや、社会人になってから何か始めたい方
【見学・体験について】
見学・体験はいつでも大歓迎です!
実際に体験して、横浜本郷道院の雰囲気を感じてみてください。
▶︎ 見学・体験をご希望の方
【お問合せ】
■ 道院長 代表者 : 間々下 祥平
■ 電話でお問い合わせ
090-1125-2657
■ メールでお問い合わせ
※道院長および指導者は、それぞれの職業を持って生計を立てており、少林寺拳法の指導は無報酬で行っています。
業務中は、お問い合せに即対応できないこともありますので、予めご了承ください。