体験・見学は大歓迎!随時受け付けております。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

詳細はこちら
ようこそ横浜本郷道院へ
横浜本郷道院の魅力を紹介します!

道院長の紹介

1981年、静岡県に生まれ、横浜育ち。10歳のときに少林寺拳法に出会い、以来修練を続けてまいりました。 23歳のとき、横浜本郷道院を引き継いで道院長に就任。幹部の方々をはじめとする道院の皆さまにお支えいただき、心と体を育 […]

拳士インタビュー

道場には、いろんな想いを抱えて稽古に励む拳士たちがいます。そんな仲間たちのリアルな素顔を紹介します! 中村さん インタビュー 岩屋さん インタビュー 信岡さん インタビュー 井上さん インタビュー 小山さん インタビュー

横浜本郷道院の1年間

ここでは、横浜本郷道院の1年間を通しての行事や活動の様子をご紹介します。                                                                           […]

横浜本郷道院ならではの取り組み(準備中)

少林寺拳法だけじゃない、人とのつながりがここにある                                                                拳士同士で学び合う時間があります(準備中) […]

ブログ

26
11月
間々下祥平
コメントはまだありません

今日の修練風景 11.25(火)本郷地区センター

今日は、4連攻・4連受でのウォームアップからスタートです。ゆっくりでも止まらず動き続けることが非常に大切です。 攻撃:順突 → 逆突 → 順振突 → 逆振突。 防御:後内受 → 前内受 → 後流水後 → 屈身受。 最初は […]

続きを読む
25
11月
間々下祥平
コメントはまだありません

今日の修練風景 11.22(土)本郷地区センター

今日は、幹部の方々が主体となって実施する「拳士会稽古」の日でした。(おおむね月一回開催) 朝イチなので準備運動も入念に。 基本突もみっちりとやっていただきました😊 中盤からは、少年部と一般部に分かれました […]

続きを読む
21
11月
間々下祥平
コメントはまだありません

今日の修練風景 11.20(木)笠間会館

今日は、少年部に体験の方が来られました😊 ホームページを見てお問い合わせ下さったとのこと、ありがとうございます🙇 礼法、基本突、ミットでの突き蹴りクイズ、受身など1時間の体験コースでした。 […]

続きを読む
20
11月
間々下祥平
コメントはまだありません

今日の修練風景 11.18(火)本郷地区センター

今日は、受身で身体をほぐしてからスタートしました。最初のお題は、仕掛け技の送捕です。 続いては、腕を引っ張られたときに守る「鉤手守法」。 「反り腰」にならないように、腰腹部の意識を矯正する練習をしているところです。 腕で […]

続きを読む
14
11月
間々下祥平
コメントはまだありません

今日の修練風景 11.13(木)笠間会館

今日は、五段科目からのスタートです。 組み合った指を捻って後ろにしぼり上げる、痛い技です。 こちらは、喉の急所を突いて投げ飛ばす、同じく痛い技です。 火曜日に引き続き、突き技4連攻に対する防御でのウォーミングアップをやっ […]

続きを読む
13
11月
間々下祥平
コメントはまだありません

今日の修練風景 11.11(火)本郷地区センター

今日は、先日の武専で紹介されたウォーミングアップからのスタートです。 ついつい止まってしまいますが、連続して「動き続ける」ことが大切です。 攻撃は、順突 → 逆突 → 順振突 → 逆振突。 防御は、後手の内受突 → 通常 […]

続きを読む