今日の修練風景 07.08(火)


今日は、有段者のみだったので、だいぶマニアックな、内容でした。(いつものことかもしれませんが💦)

序盤には、逆突の後足をしっかり使う(膝抜けしない)練習をしました。

逆突の態勢で片足立ちから前足を落とす → その反力をもらって後足が効いてくる、という地味な練習を繰り返しました。うまくいくと、着地後にトルクが湧いてくるような感じになります。

その後はずっと柔法です。

送捕にはじまり、切返抜、切小手、切返天秤。いずれも、支点をどこに置くかをテーマにやってみました。

頭でイメージしたことが実際に無理がないか、相手と協力して探っていきます。

終盤には、手首捕、丁字捕という私も忘れかけていた技をやりました。

身体の使い方はもちろん大事ですが、相手からの適切なフィードバック無くしては上達できません。改めて「組手主体」の大切を感じました。