今日の修練風景 10.14(火)本郷地区センター


今日は、蹴り練習からのスタートです。足刀蹴りのフォームで相手を押して、軸足のブレなどを確認していきます。

まっすぐの直蹴りでも同様です。

どちらも2パターンで、腰を入れる練習、蹴り足を伸ばす練習をそれぞれやりました。

更に、逆突き・順突きでも、押してみてのフォームチェックをやりました。ポイントは、回転の際に頭が前に出ていかないところです。

続いては、小手抜を丁寧に。そして龍王拳の相対へと繋げていきます。複雑な連反攻をたくさん繰り返すことで、素早い攻防のクセを習得することができます😊

動き疲れたところで、今日は小手抜を「有効利用」した逆小手をやってみます。小手抜の回転力を、崩しに利用することをテーマに研究してみました。

終盤は、資格別に分かれました。

左奥:逆小手の続きを少々、諸手逆小手、蜘蛛絡(二段科目)、送小手、送巻天秤(4級科目)を。

手前:虎倒二種、巻込小手(四・五段科目)をやりました。