今日の修練風景 08.28(木)笠間会館


今日は前半に逆技(腕を捻って倒す技)の研究、後半はミット組と科目組の二手に分かれました。(写真は後半の様子。手前は体軸の確認をしているところ)

まず初めに、座っている相手の手首を極めずに逆技をかける練習をしました。

続いて、逆小手・小手巻返・巻小手・小手投などのバージョンで試していきます。

掛手(支えてるほうの手)は支点になるので引っ張らないように…。

ここからは後半です。ミット蹴りチームと昇級昇段科目チームにわかれました。

科目チームは、送小手・送巻天秤・突抜など4級技の柔法からスタート。一通り終わった後は、同じく4級の剛法と、色々な身体操作を技にフィードバックする研究を。

ミット蹴りチームは、膝と股関節の使い方・蹴り足の脱力・重心移動や乗せ方などをみっちりと研究しました。

結局、後半の1時間は様々な角度から蹴り練習だけに取り組みました😅