
今日は、受身から始まり、基本突 → フォームチェック → ミット突の流れです。

突きの際、蹴る時と同じくらい軸足に荷重することで、突き蹴りの連撃がスムーズになります。こちらは蹴りから逆算中。

こちらは突き → 蹴りの順で追っているところです。

そしてミット突き開始です。逆突連続10本をみなさんで交代していきます。振身(ふりみ)を使った横回転で拳を「飛ばす」感じがテーマです。前後の移動で「押し」にならないように気をつけて打ち込みます。

後半は、資格別に分かれて練習しました。
奥の初段対策チームは、攻守交代しながらエンドレス組演武です。

手前のチームは、天地拳第一系相対・送小手・送巻天秤をやっています。
剛法の様々な要素が盛り込まれている天地拳は、味わい深い法形ですね😊

今日の送小手は、攻者の押し込みに上手く合わせて掛ける練習をしました。そこでタイミングがズレたり、狙いの軌道から外れた場合に、送巻天秤等の変化技でバックアップを試しました。