
今日は、いつもお世話になっている笠間通り町町内会さんから「青木神社 例大祭」にお誘いいただき、道院の子供たちと参加してきました‼️(出発前にシャボン玉で遊んでます☺️)

こちらには、3年ほど前から参加させていただいてます。青木神社は、笠間十字路と大船駅の間の小高い山の上にあります。暑い時期なのですが神社は清涼な空気に包まれていて、一歩入ると本当にスッと切り替わるのが不思議です。
出発前の和太鼓さんが、毎年とてもカッコいいです‼️

いよいよ出発です‼️
ここから笠間会館まで、2時間ほどかけて、元気よく町内を練り歩きます👍

みんなで掛け声をそろえて「わっしょい‼️わっしょい‼️」
少林寺拳法チームは、修行の成果を遺憾なく発揮していました😊👌

休憩のタイミングでポジションをチェンジしていきます☺️
私は、いつの間にかお神輿の転倒防止係的なポジションとなっており、ずっと担がせてもらいました。担ぐと言っても、小さい子たちが腰のあたりで持っているのでこちらは常に中腰態勢で、非常に良い鍛錬になりました😅

休憩でのひとコマ。町内の方々が冷たいものなどをご用意してくださり、本当にありがたいです🙇
例年、9月の武専と重なってしまい、お昼前くらいに途中離脱させていただいていましたが、初のフル参加でした。お天気にも恵まれ、子供たちの元気な掛け声と姿が見れて、とても楽しいひとときでした😊また来年もよろしくお願いします‼️

ここから番外編の番外編です。
お神輿の後、ひと休みしてからトランポリンに行ってきました‼️(受身の練習にはもってこいかも?)
息子は水を得た魚の如く、2時間飛び跳ね続けていました…。まさに無尽蔵😅

(見苦しいフォームですみません🙇)
私は、2週間前のギックリ腰から復活したんだと自分に言い聞かせるため、気合いを入れてきました‼️が、しかし、お神輿の疲労もあってか、終盤には背中に刺すような痛みが…😓(これが恐くて入念にウォームアップしたのに)
44才、無理は禁物をまさに痛感しました💦💦