
今日の少年部は、久しぶりにフィジカルトレーニングをやりました‼️
ダッシュ・片足ケンケン・カエル・ゴキブリ・クモなどなど。(明日は筋肉痛の予想😅)

その後はミットを使って突き・蹴り・手刀打ち‼️

元気いっぱいです👍

けっこう疲れてからの基本突きです。余分な力が抜けて上達するという言い伝えがあります😊

ここからは昇級試験に向けての個別練習です。白帯さんは手刀 → 上受、突き → 内受のクイズ形式でやってます😊

こちらは6級技を。前流水蹴がキレイに入りました‼️

一般部は、抜き技からユルユルとスタート。雑談しながらやれるくらい、力を抜きたいです。

相手と接触したときにコワバらない、自然体でいられるためには「当たり前」の所作に落とし込むことも有効ではないかと考えてます。

続いてはミット蹴りです。こちらもテーマは脱力です。子供たちのように「元気よく」蹴らないように気をつけ?ます😅

毎日蹴っても苦痛にならないような感じで…。
この後は、3チームに分かれて終わりまでやりました。(写真撮り忘れました🙇)
昇級試験チームは、4級技をすべておさらい。演武チームは、横浜武道合同演武会の法形選び。技法研究チームは、崩しの研究でした。