
今日から毎年恒例2泊3日の夏合宿です‼️
コーチをさせていただいている関東学院中高少林寺拳法部と合同で行います。

行き先は、青梅市の御嶽山です。駅を下りてすぐにこの絶景が待ってます。

まずは腹ごしらえの陣を張りに、河原へ向かってハイキング。

各々、好きなところに散らばってお昼です。

少年たちは高みを目指します‼️

食休みを終えると水慣れ開始。

ここからは一気呵成に‼️ 山の水は冷たいです😊

そして飛び込みます。(たしか、足しか入らないと言っていたのですが…)

ひたすら遊びます‼️

体力を使い果たす前に民宿へ向かいます。1時間かけて急坂を歩くルートですが、今年はバスに乗りました。

バスを降り、ケーブルカー駅までの2〜300メートルも、足腰を鍛えるにはもってこいの急勾配です。

距離 1,107m、標高差 423.6mをケーブルカーで駆け上がると空気が一変します。まさに「清涼」という言葉がピッタリです。

御嶽神社へ続く一本道を歩くと、10分ほどで民宿に到着です。

今年もお世話になるのは「登奈利荘」さんです。

この後は、お風呂 → 夕食に続き花火の予定でしたが雨のため部屋でおとなしく過ごします。

この反抗的な面構えは、おとなしくしそうにないですね…

こちらは、道院長への愚痴や苦情で盛り上がる会かもしれませんが、私は確認せずに寝ました。