
合宿の2日目は盛りだくさんです‼️
7:00朝食 → 9〜12:00稽古 → 昼食 → 13〜15:00稽古、からの夜プログラムです。

午前中は、鎮魂行、正対構からの相対、さらに一般級拳士科目コンプリートを目指します。

こうして先輩から後輩へ受け継がれていきます。

片手寄抜

片手巻抜

腕の急所を確認しているところですね。

腕十字固、痛い技です‼️

お昼は民宿に戻っていただきます。束の間の休憩。

午後のスタートは、食休みも兼ねてコの字・S字の捕り方から。のはずが、痛いので目を離すとすぐに休憩してます…。

こちらは、かんらん祭(関東学院の文化祭)の演武会で披露する三人掛練習。9月が本番です。
奥にいるのはムキムキのM拳士。急遽、飛び入り参加してくださいました‼️

終盤は上受蹴 → 突天一 → 蹴天三での即席3構成演武です。「羅漢練拳之図」のようですね👍

シメは先輩たちのお手本‼️

稽古の後はカキ氷屋さんへ‼️
神社の麓まで20分ほど登りますが、毎年の楽しみです😊

あと2時間で夕食ですが、カキ氷 & うどんを食べる強者も。若いって本当に素晴らしいですね😅

この後の花火 & ナイトウォークに向けて、ちょっと早めの夕食でした。

あっという間に平らげていきます。

広場に移動。花火タイム、スタートです‼️

あちこちで点火していきます。

二刀流

こちら静かに楽しんでいる様子。

炎の呼吸でしょうか?

大人数でやっているので視界を遮ぎるほどの煙です‼️ 蚊も寄ってきません。

お次はナイトウォーク。本当に元気です😅

共に暗闇を乗り越えるチームを結成します。

いざ出陣。5分おきに1チームずつスタート。

全員を送り出した後、静まり返ったゴール地点(右側の暗がり)にて独りで帰りを待ちます。
全転換・半転換・運歩法に没頭し、気を紛らわせます💦無事に戻ってくるとホッとします。

若者たちは更に遊ぶ気でいます😅
これは「人狼」という恐ろしげな心理戦系カードゲームです😓私は今日初めて知りました。
明日は7:00から座禅です。一体いつまで続くのでしょうか…。