今日の修練風景 09.16(火)笠間会館

今日は、私がカギを忘れてしまい、遅刻してしまいました。たいへん申し訳ございませんでした。

一昨日の武専の話題になり、蹴りの角度処理からスタートしました。なるべく広い面積で受けるため、肘の角度を崩さないことが、今日のポイントです。

続いては空乱(力を抜いたソフトな乱捕り)です。

攻守を決めて、1分で交代していきます。上段突き限定。

級拳士は、4級技の外受・打上受からの突きや蹴りを使いこなす練習。

有段者は、乱構からの半月受を使った閂や天秤につなげていく練習です。

空乱を3〜40分やった後は、ラストまで送小手です。

技をかけるときの軸足や手の使い方の意識は、引き手を後ろに引いてしまわないところなど、逆突きの動きと似ていますね。